【営業職とはどんな仕事?】現役営業マンが楽しさや向いている人を教えます!!

    ※アフィリエイト広告を利用しています。

    雑記ブログ「Full ThЯottle(フルスロットル)」へようこそ!

    男のロマンを追い求めるトロイ動物こと霞翔太郎(かすみ しょうたろう)です。

    この度は私のブログにお越し頂きましてありがとうございます。

    転職活動を進めていく上で決めていかなければならないのが職種です。

    転職活動を進めていて、今まで携わっていた職種から全く異なる職種へのチャレンジを考えている人もいると思います。もし、営業職への転職を視野に入れているのであれば、今日この記事に出会えたあなたはかなりラッキーです。

    なぜなら酸いも甘いも知る現役営業マンの私が直々に営業職について、良いところも悪いところも包み隠さず紹介していくからです。

    そんな方々へ「営業職とはどんな職種」なのか詳しく紹介していきます。

    今回この記事をアップしました私のことについて、もっと知りたい方はぜひ自己紹介記事をご覧ください。

    この記事はこんな人におすすめ
    • 営業職へ転職を検討されている人
    • 営業職の仕事内容について知りたい人
    • 自分が営業職に向いているか知りたい人

    営業の種類

    営業職には大きく分けて2種類あります。同じ営業でもそれぞれ顧客へのアプローチの仕方や求められるスキルが大きく異なります。

    新規営業

    新規顧客を開拓して獲得する営業活動のことになります。今までは飛び込み営業やテレアポなどが主な手法でしたが、最近では「インサイドセールス」という非対面型のスタイルも登場しています。このタイプの営業では、市場調査や見込み客発掘のスキルが求められます。

    また、新規営業は基本断られることが前提なので、いかに多くの顧客に訪問することと自社の商品やサービスの価値を説明して説得させることが成功へのカギになります。したがって多くの顧客へ訪問する行動力やプレゼン能力も必要になります。

    霞翔太郎

    新規営業は新たにシェアを獲得していく「攻め」の営業になります

    インサイドセールスは、日本語で内勤営業のことで、獲得した見込み顧客(リード)に対して、電話やメール、オンライン会議システム等を用いて非対面の営業活動を行います

    ルート営業

    「既存営業」「ルートセールス」と呼ばれており、ルート営業は決まった顧客を定期的に訪問し、商品の注文を受ける営業スタイルです。顧客との長期的な関係を築くことが求められます。

    また、顧客のニーズをいち早く把握するために、コミュニケーションを円滑に行うためのスキルや複数の顧客と同時に対応をするためマルチタスクのスキルが必要になります。

    霞翔太郎

    競合他社にシェアを奪われないようにする「守り」の営業がメインとなります

    営業の楽しいところ

    営業職はキツイというイメージがありますが、それだけではありません。もちろん楽しい一面もたくさんあります。ここでは営業職の「楽しいところ」について詳しく紹介していきます

    外回りや出張で気分転換が出来る

    毎日同じ場所で仕事をしていると、息が詰まる日やモチベーションが上がらない日も当然あります。そうしたときに営業職は外出することで気分転換を図ることが出来ます。

    出張などで遠方へ行く場合は、普段訪れたことが無い地域へ行くことが出来て、それぞれの地域のご当地グルメを堪能したりと楽しみが増えます。

    霞翔太郎

    色々な場所や地域へ行けるのは営業職の特権だと言えます!

    成果や実績が分かりやすい

    営業職の楽しいところは、成果や実績が目に見えてわかりやすいところが挙げられます。日々の業務を進めていく中で重要なのが「PDCA」です。PDCAサイクルで業務の効率化を図った際に、営業職は成果や実績が数字として表れるので非常に分かりやすく、モチベーションを上げる要因ともなります。

    他の職種は「出来て当たり前」という前提の下で業務を進めているので、中々成果や実績などが目に見えずらいので、成果が分かりやすい営業職は楽しいと言えるのではないでしょうか?

    PDCAサイクルとは「Plan(計画)」「Do(実行)」「Check(測定・評価)」「Action(対策・改善)」の仮説・検証型プロセスを循環させてマネジメントの品質を高めようという概念です。

    主導権を握って仕事が出来る

    大きなプロジェクトや案件が始まった場合には、顧客とやり取りをおこなうのは営業ですので常に主導権を握ることが出来ます。つまり、自分が軸になって周りを動かして仕事を進めていけるため、非常に面白味があり、成功した場合には今まで味わったことのない達成感を感じることが出来ます。

    霞翔太郎

    私も新しいプロジェクトや案件が始まる前は不安だらけですが、無事成功して終了すると、もの凄い達成感を感じることが多いです!

    営業職の大変なところ

    大変なところ トラブル時に矢面に立たなければならない

    出来れば避けて通りたいトラブルやクレーム。しかし、トラブルが発生した際は営業が対応・対処しないといけません。たとえ自分のミスでなくても顧客は営業へクレームを入れてきます。

    トラブルの規模も大小様々で部品などを取り換えれば済む程度のものから、数千万~数億円の損害を与えかねないものまで多岐に渡ります。

    第一報の段階で速やかに上司に報告したり関係部門と共有し、事態収拾に動く必要があります。

    顧客ファーストで仕事を進めないといけない

    営業職は顧客あっての仕事だと言えます。そのため、仕事を進めていく上で顧客ファーストになる必要があります。

    例えば、見積もりをおこなう際に「A」という商品の見積もり依頼を頂いたとします。しかし、「A」という商品の中でも「A-1」「A-2」と厳密に種類があり、それぞれ価格が異なります。顧客へどちらを見積もればいいのか確認すると大概はこういった返事が返ってきます。

    顧客「両方見積もって欲しい」

    注文がどちらになるか分からないとはいえ、1種類しか注文が来ないのに2種類見積もりをおこなうのは時間と労力の無駄です。

    しかし、顧客が要望しているのであれば、吞まざる得ないのが営業です。もちろん断ることも出来ますが、「対応が悪い」といったレッテルを貼られてしまい、今後の注文に影響を与えてしまう恐れがあります。営業は売上げが全てなので顧客ファーストで仕事をするかどうかは死活問題とだと言えます。

    全て数字で管理されてしまう

    営業の成果はすべて売上金額と粗利金額といった数字で明確に表されてしまいます。プロセスももちろん非常に大切ですが、数字の結果が伴わない場合には評価はあまり高くはないでしょう。

    もちろん、景気や政治の影響で自分ではどうにもならない背景があることは事実です。しかし、最近では「成果主義」という便利な言葉が広く蔓延しているので、会社側は予算に対して成果が見合わない場合には容赦なく賞与や昇給の査定を下げてくるでしょう。

    本当のところ接待はあるの??

    営業といえば終電が無くなるまで顧客を接待するイメージがありますが、接待は正直会社の風土に依存します。会社が顧客をどんどん接待して仕事を取ってこいという風土であれば、おのずと接待は多くなってくるでしょう。

    逆に接待は費用対効果が少ないとして認めていない会社もたくさんあります。現に私も今の会社で顧客と割り勘で飲みにいくことはあっても、接待は一度もありません。

    私の経験ですが、商社は仕入先、顧客の両方に対しての接待が多い気がします。商社は自社で製品を製造していないので、いかに仕入先と顧客との間に人脈を作るかが大切になっていくからです。

    但し、営業職に就いた以上は、どこかで接待をしないといけない場面も出てくることを頭に入れておかなければなりません。

    霞翔太郎

    私も商社に在籍していた頃は顧客と仕入先のどちらとも接待していました!

    営業職の給与

    営業職の給与は会社規模や業務成績などによって変動しますが、一般的には平均年収は500万円〜600万円程度と言われています。また、営業職全体で見た場合には平均年収はおおよそ480万~560万円といわれています。1ヶ月の給料で見ると約30万~32万円が多い傾向です。

    ただし、これらの数字はあくまで平均的なものであり、実際の給与は「個々の営業成績」「業種」「企業の給与体系」によって異なります。例えば、専門性の高い業種の営業職では高額な年収を得ることが可能です。

    また、営業職の給与は成果主義の傾向が強いため、売上げを上げれば上げるほど評価が上がり、それが給与または賞与に反映されます。そのため、営業スキルを磨くことでさらに収入を増やすことが可能です。

    どんな人が営業職に向いているか

    営業職にはどんな人が向いているでしょうか?

    向いている人に共通している特徴を5つに分けて解説していきます。

    常に明るい性格

    初対面の際に相手の印象は5秒で決定すると言われています。つまり、最初に名刺交換をした際に自分の印象が決まってしまうということです。

    その中で「表情」はとても重要な要素で意識することで変えることが出来る要素でもあります。無表情な人よりも常に明るい人の方が親しみやすく、商談時に相手も気持ち良く話をすることが出来ます。

    継続的に努力が出来る

    顧客へ商品やサービスを提案しても直ぐに注文に繋がるとは限りません。下手をすると注文に結びつかないことも多くあります。一度サービスや商品を提案した顧客から断られても、定期的に連絡を取り続ける粘り強さが注文に繋がる大きな一歩となります。

    顧客から信頼をつかみ、注文に結びつくまで諦めずにコツコツと努力が出来る人は営業職で活躍出来ます。

    気遣いが上手い

    相手に対して気を遣うことが出来る人は営業職では、かなりの大きな武器となります。営業職は常に相手があっての仕事であり、自分本位で進めることは出来ません。そんな中、常に相手の立場に立つ必要があります。

    例えば、商談中に商品やサービスを提案する際に「相手が初めて聞いても分かりやすい言葉を選ぶ」といった気遣いをしてあげるだけで相手の心に響きやすくなります。

    自己管理能力が高い

    営業職の仕事は顧客訪問だけではありません。業界によって多少の違いはありますが、顧客訪問以外にも事前のアポ取りや受注後の発注手配や納期管理など多岐に渡ります。

    漏れなく対応するためには徹底したタスク管理が必要になってきますが、当然ながら体力も求められるので体調管理も必須になってきます。営業職は自己管理能力が高い人が向いていると言えます。

    交渉するのが得意

    営業職に欠かせないスキルとして交渉力が挙げられます。営業は価格や納期といった様々場面で交渉をする機会が多いです。顧客の要望を第一に優先させることももちろん大事ですが、何もかもを受け入れてしまうと会社は成り立たなくなってしまいます。

    妥協できる部分と押し切らないといけない部分の交渉を上手く出来る人は、営業職でも交渉力を最大限発揮することが出来ます。

    まとめ

    世間一般の「営業職」へのイメージは「ノルマがキツイ」「顧客に対してペコペコしないといけない」「接待が多い」といったマイナスなイメージを持たれがちです。もちろん、仕事なので大変な一面ももちろんあります。

    しかし、営業職に限らずどんな職種でも楽な仕事など一つもなく、どれも大変な一面を持っていますので、イメージだけで営業職への転職を敬遠されていましたら、是非一度検討してみて下さい。

    もしかしたら、あなたの天職になるかもしれません。

    霞翔太郎

    また次回の記事でお会いできることを楽しみにしています!

    ランキングバナーをクリックして貰えると喜びます!!

    ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

      コメントを残す

      メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

      ABOUT US
      霞翔太郎
      霞翔太郎
      雑記ブログ「Full ThЯottle<フルスロットル>」を運営しています霞翔太郎(かすみ しょうたろう)と申します! 数あるブログの中で、私のブログにお越し頂きまして有難うございます。 普段は企業戦士「社畜サラリーマン」として職務を全うしながらこのブログを運営しています。 生息地は関東某所で、マイペースな性格なために奥さんからは「トロイ動物」とよく言われています(笑) ブログを始めたきっかけは今まで経験したことを「Full ThЯottle<フルスロットル>」を通して、見て下さっている方々に何か有益な情報を届けたいと思ったからです。 多くの方々に楽しんで貰えるブログを目指していますのでみなさんよろしくお願いします!! 座右の銘「仕事は適当に!遊びは真剣に!」